家事や育児、高齢者のお世話などを「援助を受けたい」会員と「援助を行いたい」会員とが助け合う会員組織です

サポートに関する質問
Q: どのようなサポートを利用されている人が多いのですか?
A: ご自宅に伺って子育てサポートを希望する方が多いです。産後でまだ十分に動けない方では洗濯や掃除といった家事の補助、下のお子さんが生まれたばかりの方では上のお子さんのお世話を、また双子のお世話のサポートを希望される方もいます。
A: 生まれたばかり赤ちゃんの沐浴や、料理の下ごしらえを希望する方もいます。ただし、お留守のときに掃除、洗濯、調理を行うことは「すみずみ子育てサポート事業」の対象外になりますので、実費(子育てサポートの補助なし)になります。
また、お子さんの習い事の車での送迎は、安全上の問題でお断りさせていただいています。
Q: 自宅へ来てもらうときに留守の場合、鍵はどうするのですか?
A: ご自宅でのサポートを希望される場合は、お家の方がいらっしゃる時にお伺いし、帰宅されるまで在宅していますので基本的に鍵をお預かりすることはありません。
Q: 援助会員さんの自宅で預かっていただくとき、家まで迎えにきてもらえるのですか?
A: 援助会員の自宅でのサポートを希望される場合は、依頼会員さんにお子さんの送迎をお願いしています。
Q: 妊娠中、出産後、その他体調の悪いときに託児や家事をお願いできますか?そのとき、すみずみ子育てサポートは利用できますか?
A: 妊娠中、産後、体調不良時の託児や家事のサポートもお受けしています。第一子の妊娠中の方がサポートを希望される場合は、「すみずみ子育てサポート事業」の対象外ですので実費(子育てサポートの補助なし)になります。第二子以降を妊娠中の方は「すみずみ子育てサポート事業」の対象となります。
Q:土日祝日もサポートしてもらえますか?
A: 援助会員の都合がよければ可能です。ただし、土日祝日は料金が異なりますのでご注意下さい。
Q: きょうだいで託児をお願いできますか?
A: お子さんだけをお預かりする場合は、料金がお子さんの人数分だけかかることをご了承下さい。お子さんが3人以上の場合は、援助会員も2名となりますので、交通費も2名分となります。
Q:園や学童へ車で迎えに行ってもらえますか?
A: すみずみ子育てサポート事業では車を利用した送迎は対象外のため、原則的には徒歩での送迎となります。ただし、「お子さんが発熱のため代わりに園へ迎えに行って欲しい」といった緊急的な要望があった場合のみ車での送迎をお受けできることもありますが、その場合の料金は実費(補助なし)となります。